c1a4e33f.jpg


三重県熊野市五郷(いさと)地区の集落風景です。
奈良・和歌山・三重3県の県境が近いところです。和歌山県は飛び地で知られる北山村(新宮市)があります。

五郷はR169とR309の分岐点にあたり、一軒あるコンビニはツーリング族で賑わいます。熊野市内でR42から分かれたR309は、ここから奈良県上北山村天ヶ瀬までR169と重複して北上したのち、R309の単独区間となった途端、狭隘な「酷道」区間に入り、行者還トンネルを抜け天川村・黒滝村などを経て御所・富田林・大阪市内に至ります。

R169号南行きはここから北山村(そして少しだけ奈良県十津川村も掠る)に入り、名勝・瀞峡を通ってR168と合流、新宮市街地をめざします。


PC130017

8254feb3.jpg


f0e31d4e.jpg



京阪電車樟葉-橋本間の大阪・京都府境付近、枚方市楠葉中之芝界隈は7年ほど前までのどかな田んぼが一面に広がっていました。しかし、5年ほど前から区画整理・公園整備事業が始まって田んぼはなくなってしまい、今年秋には食料品スーパーなども開業、辺りの雰囲気はかなり変わりました。

2009年12月に撮影した写真で、新カラーの電車とのコラボレーションはかなり貴重ですね。


団地住民の高齢化が社会問題になってかなり年数が経過しています。

大阪府四條畷市の府営清滝住宅では、就職を希望する若者に団地の空き部屋を無料提供してサポートを行うという、日本で初めての試みが行われ注目を集めています。

高齢化の進む団地に若者が住むことで、コミュニティが活性化されるという効果も生まれています。

家賃ゼロで就職支援を受けられる!日本初の試みが大阪でスタート
http://diamond.jp/articles/-/153813




DSCN1632


京阪バス守口方面大日行きが止まっています。
JR吹田駅前周辺は吹田市の中心部なのに寂れている印象がありますね。
駅前ロータリーは整備され、バスは賑やかに行き交うが、JRの電車は普通しか止まらないし、駅前のスーパー・商業施設も老朽化が目立ち、商店街も寂れています。

その点、淀川対岸の京阪守口市駅前は京阪百貨店がありまだ賑やかなほうですが・・・。

PC230014


dc18247f.jpg



a729e581.jpg



ceaeadab.jpg


江戸時代そのままの落ち着いたたたずまいと情緒を残す橿原・今井町。
時代劇の撮影などにも使われ、1993年には「重要伝統建造物保存地区」の選定を受けています。

かつて、この町では商業が栄え、独立した自治都市として発達しました。江戸時代当時の民家・町並み・景観が現代までそのまま大切に受け継がれ、観光のための作り物でない、子どもたちが元気に遊んでいる光景を目にして地域住民の生活感が漂い、好感を持てました。

近鉄八木西口駅・JR畝傍駅から徒歩。


2年前は8kg以上のダイエットに成功したが、ここ1年ほどややリバウンド気味で困っています。
ダイエットのために運動(ウォーキング6,000歩/日)を習慣づけしてきましたが、天気や仕事その他さまざまな事情もあってなかなか思うように運動量をこなせなかったり、毎日決まったようなコースだと飽きる、それをカバーしようと部屋の中で踏み台運動もやってみるがやはりこれも続かず(10分間動けば汗ばんだりするのが困る)・・・。
プチ断食も良さそうですが、現実の家庭内環境の中では実行はなかなか難しそうです。

ダイエットの成功のカギは、まず焦らず長いペースで目標を持つことのようです。
1ヶ月1~2kgが適正ペースで、一気に5kgも10kgも落としてしまうとリバウンドの確率が高くなるとのこと。

それから、日常の「ちょっとキツイ方」を選ぶ(エレベーター・エスカレーターを使わず階段を選ぶ)、イライラをうまく対処すること、用もないのにスーパー・コンビニには行かないこと、などもコツのようです。


痩せたい人必見!痩せるためのコツ・成功のための毎日の習慣とは?
http://healthfitness-share.sblo.jp/article/180818216.html



DSCN2992


693aed85.jpg



a9048d8a.jpg



1fa1834a.jpg



6a1b1161.jpg



7752bc8e.jpg



京都府立植物園(北大路~北山)は京都観光を安く楽しむ一つのスポット。
この時代、入場料が200円というのはとても良心的です。
12月の寒い日ということもあって人は少なかったが、四季折々の豊かな自然と溶け合ってゆったり過ごすには良いところ。「森の京都」を象徴する施設にもふさわしいですね。

DSCN3054

京都・出町枡形商店街です。

出町商店街といえば、「出町ふたば」の豆餅が有名ですね。
店頭に老若男女問わず長~い行列を作っていました。

京都の商店街といえば錦市場が有名ですが、出町商店街のように地域住民とともにがんばっているところも歩いてみるとなかなか楽しいもので、応援したくなります。


日刊ゲンダイがどぎつい記事を出しています。
海外には大盤振る舞いしながら、わが国の子供にはあまりに冷たい。
よく「少子化対策」というが、安倍政権の「少子化対策」とは子供を貧困に追いやることでしょうか??

ユニセフが重大懸念 日本の子供貧困は安倍政権で加速する
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/219719

全国各地の街頭で見られるユニセフ(国連児童基金)募金への呼びかけ。途上国の貧困にあえぐ子供たちを助けたい――と、募金する人も多いだろうが、今や日本が途上国への転落危機にある。訪日したユニセフのレーク事務局長がNHKの取材に対し、「日本のおよそ16%の子供が深刻な貧困状態にある。豊かな社会において子供が飢えや格差に苦しむことがあってはならない」など懸念を示したのだ。

 世界の子供の貧困問題に関わっているユニセフ事務局長の指摘だけに衝撃だ。日本の子供の貧困は「途上国並み」と断じられたのに等しい。

「子供の貧困対策」は安倍政権の“看板政策”だったはずだ。安倍首相も国会で〈子供の貧困対策は未来への投資であり、国を挙げて推進していきます。(略)ひとり親家庭・多子世帯等自立支援プロジェクトを決定し、(略)子供の貧困対策を大幅に拡充することとしたところでございます〉(16年1月21日の参院決算委員会)、〈子供たちの未来が、家庭の経済事情によって左右されるようなことがあってはなりません。経済的にもさまざまな困難を抱えているひとり親家庭や子供の多い世帯には、きめ細かな支援が必要です。(略)子供の貧困対策に全力で取り組んでまいります〉(16年9月27日の衆院本会議)と言っていたが、ナ~ンもしていなかったのだ。

 それだけじゃない。国はさらなる子供の貧困イジメを画策している。厚労省が最終調整に入った、生活保護費の減額だ。原案では、減額幅は5%になる見通しで、40代の親と小・中学生の2人の子がいる世帯の場合、約1万円減額されるという。ひとり親世帯の母子加算も減額される見通しだから、子供の貧困をなくすどころか、〈国を挙げて〉拡大させるつもりだ。

■海外には大盤振る舞い

 許せないのは、そうやって子供の貧困イジメをする一方、海外には気前よくカネをバラまいていることだ。安倍首相は14日、都内で開かれた国際会議「UHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)フォーラム2017」で、医療費負担で貧困に陥る人などのために、政府として約29億ドル(約3300億円)規模の支援を行うとブチ上げた。自国の子供の貧困対策はホッタラカシで、海外に大盤振る舞いなんて、あり得ないだろう。

 ついでに言うと、自公が決定した与党税制改正大綱では、所得増税やたばこ増税、国際観光旅客税、森林環境税などで年2800億円程度の増収となる見込みだが、それをソックリそのまま海外に差し出すワケだ。一体誰のため、何のための増税なのか。政治評論家の山口朝雄氏が言う。

「安倍さんは、もはや内政では行き詰まりつつあるため、せめて外交では目立ちたい、と考えているのではないか。手っ取り早く海外にカネを配ることが、政権のアピールになるというのでしょう」

 安倍氏が首相に居座り続けたら、日本の子供たちの未来はオシマイだ。


広島県東部の最大都市・福山。
福山市は県都・広島市よりも隣県の岡山市が近いということもあり、岡山県と認識されやすいようです。実際、岡山と福山を結ぶ山陽本線の快速<サンライナー>が運転されており、支線の福塩線(福山-府中間)とともにJR西日本岡山支社管内に含まれています。

そのことも反映してのことなのか、首都圏在住者の2人に1人は「福山市が広島県に存在することを知らない」とのアンケート結果が出ました。

「福山市は広島県」半数知らず 首都圏で低い認知度、ネット調査
http://www.sanyonews.jp/article/638340


福山を代表する観光名所といえば、鞆の浦でしょう。
坂と港の観光都市・尾道にも近く、観光資源に恵まれているほうだと思いますが・・・。

e274abd0.jpg


7307808c.jpg

1f1f6f98.jpg

鞆の浦の漁港と町並みの景観




人間関係の悩みは尽きませんよね。
 
 
一緒にいたくないのに、どうしても一緒に行動をしなくてはいけなかったり、本当は話したくないのに仕方なく、相手に合わせて話す時ってありますよね。
 
 
そんな時って、とっても疲れるし、ストレスを感じてしまいます。人間関係を遮断したいけど、でもなかなかそうはいきません。
 
 
ということで今回は、悪影響を及ぼす友人関係とは?また心のバランスを取るにはどうしたらよいかについてご紹介させていただきます。
 
 
ぜひ参考にされてください。
 
 
 

 
人間関係の見直しで毒になる友人関係の清算と距離を置く
 
 
 
毒になる友人関係から距離を置くために
 
 
少し自分勝手に思えたとしても、まずは自分自身のことを第一に考え、あなたの心を不安定にしたり、あなたが自分らしく生き生きと暮らすことを妨げたりするような友人関係からは距離を置きましょう。
 
 
人間は社会的な存在として生まれ育ち、そのため友情は私たちの生活にとって欠かせないものです。
 
 
友人関係は楽しい時間を一緒に過ごしたり、秘密を共有したりと、他の人間関係では得がたいような特別な喜びを私たちにもたらします。
 
 
私たちは、良くも悪くも友人から影響を受けやすいものです。あなたの生活に介入し、あなたにとって毒になる友人関係を築き、あなたの環境や感情を変えてしまうような人間も存在します。
 
 
友人関係が好ましくないものである場合、あなたのエネルギーを浪費させ、あなたのやりたいことを制限する結果にもなり、ストレスや憂鬱さ、苦悩などのネガティブな感情をもたらします。
 
 
あなたに悪影響を及ぼす友人関係とはどのようなものであるのか、また彼らから距離を置き、心のバランスを取るにはどうしたらよいか、この記事で学びましょう。
 
 
 
 
1. 受け身の攻撃をするタイプ
 
 
このタイプの人は、決して満足することがありません。何かを直接口にすることはありませんが、間接的な物言いやほのめかしで、結局自分の言いたいことを会話の中で主張してくるのです。
 
 
通常おとなしそうに振る舞っているため、周りの人たちは、相手が何を言っているのか、何が起こっているのかはっきりわかるまで時間を浪費することになります。
 
 
このようなタイプの人は、すぐにイライラするにも関わらず、はっきりそれを表さないことが多く、イライラを蓄積して急に攻撃的になり周りを傷つけるため、気を付けた方がよいでしょう。
 
 
 
 
2. 競いたがるタイプ
 
 
このタイプの人は、あなたが何をしていようとも、あなたより優位に立ちたいのです。あなたに良い仕事のオファーがあったと話せば、彼らは自分はもっと良いものを手に入れたと言ってくるでしょう。体のどこかが痛いと話せば、彼らは自分は昨晩もっとひどい痛みに苦しんだと言ってくるでしょう。
 
 
このような人は、あなたをおとしめることで自分が優位に立つことができる瞬間を待っています。
 
 
このタイプは、周りの友人たち、特に自信があって人生が充実しているように見える友人をしばしば批判します。
 
 
 
 
3. ドラマティックなタイプ
 
 
友人がつらい思いをしているときに支えるのは大事なことですが、相手がいつもどうしようもないような状況でつらい思いをしてドラマティックに振る舞っているとしたらどうでしょうか。
 
 
このタイプの人は友人をセラピストのように利用しますが、本当に助けてもらいたがっているわけではありません。いつも恐怖や不安感を他人にぶつけるわりに、人のアドバイスを聞く能力はないどころか、アドバイスに対してイラつきを見せることすらあります。
 
 
彼らは、自分の方がいつでもつらい思いをしていて、かつ自分の苦悩の方が重要だと思っているため、他人がつらい思いをしていても気にかけません。
 
 
自分の不安定さをぶつけることで、結局他人を疲れさせたり、心配させたり、ストレスを与えたりすることになります。さらに悪いことには、友人がどんなに思慮深いアドバイスをしても、必ず彼らはそれに対して「でも」と言うのです。
 
 
 
 
4. 辛辣なタイプ
 
 
このタイプは、いつも何かに対して不満を口にしています。なぜなら、何かが彼らにとって正しかったり、順調だったりすることは決して無いからです。物事が上手くいっていても、無理にでも悪い面を見ようとします。
 
 
もはや不満を口にすることが習慣となっているため、ほとんどいつも不満を言って怒っているように見えます。
 
 
彼らは多くの場合、自分にあまり自信が無く、自尊心が低いため、他人が幸せそうにしているのを見ると怒りを感じます。
 
 
 
 
5. 操縦者
 
 
お人好しすぎる人は気を付けてください!他人を操縦したがるタイプの人間は、人との衝突を避けようとする人や、他人の頼みを簡単に聞いて、ノーと言わない人などに付け込んで利用します。
 
 
彼らはあなたの持っているものを何でもほしがり、あなたの同情心を利用してあなたをコントロールしようとします。
 
 
 
 
6. 嫉妬深いタイプ
 
 
このタイプにも気を付けてください!彼らは決して他人をほめることはなく、他人にとって物事が上手くいっていたり、ラッキーなことが起こったりすると怒りを覚えます。他人の成功を認めず、ゴシップを捏造したり、見下したりします。
 
 
彼らは他人の幸せが嫌いなのです。機会さえあれば、自分のネガティブさを広めようとするでしょう。
 
 
 
 
距離を置きましょう!
 
 
あなたにとって「毒になる」人間関係に、思い当たる点はありましたか?もしあるのなら、その友人との関係を見直してみるか、その相手がもうあなたの人生に影響してこないように距離を置きましょう。
 
 
必要なときはシンプルにノーと言ったり、境界線を引いたり、ネガティブな会話はすぐに切り上げたりすることで、相手のネガティブさから離れることができます。
 
 
そういったことも効果が無いのであれば、おそらく相手はずっと変わりませんので、もう会わないようにして、他の、あなたにとって良い影響のある人たちと一緒に過ごすようにしてください。
 
 
彼らとのお喋りをやめ、忙しいと伝えるなどして、あなたは彼らのそばにいたくないのだなと気付かせましょう。
 
 
あなたの心をむしばむような人々と離れることで、あなたの心も体もより健康になることでしょう。
 
 
 
 
本当の信頼関係
 
 
「学生時代は親友だと思ってたけど、どんどんずれてきた」「でも長年付き合ってきた友達だから・・・」
 
 
「なんとかすればうまくいくかも」と感じていたりしませんか?マイナスになっている縁は、思い切って離れるのがおすすめです。
 
 
「断ち切る」「距離を置く」というと、なんだか冷たく感じてしまうかもしれません。ストレスな人と離れると、本当の信頼関係が得られます。
 
 
しんどいと思うのは「お互いが心地良く付き合うために、伝えたいことが伝えられていないため」もしくは「伝えたのに、直してもらえていないため」なわけです。
 
 
つまり、それって本当の信頼関係ではないんですよね。信頼関係が築けない人なのだとしたら、ある程度距離を置くのがオススメです。
 
 
そして、本当に信頼関係が作れる人と一緒にいましょう。
 
 
 
 
他の大切な人と過ごす時間が増える
 
 
ストレスな人と離れると、その分他の大切な人と過ごす時間が増えます。元々あまり会わない人なら、その人が自分の時間に占める割合は低いかもしれません。
 
 
でもよく関わっている人だと、それだけ時間がとられているわけです。ストレスに時間を割くなら、その分大切な人と過ごした方が幸せではありませんか?
 
 
大切な人にも申し訳ない!
 
 
 
 
新しい良い縁が入ってくる
 
 
ストレスになる人と離れると、不思議なことに新しい縁が入ってきます。気が合う人は引き合うので、自分にも、相手にも、もっと合う人が引き寄せられます。
 
 
私は、ストレスになる友達と離れた3ケ月後、素敵な新しい友達との出会いがありました。また、離れた友達も、その後新しい友達ができたようでした。
 
 
もっと合う、良い縁が入ってくるようにするためにも、マイナスの縁は手放すのがオススメです。
 
 
 
 
「縁を切るなんて・・・」と、後ろめたさをと感じたら
 
 
とはいえ、後ろめたくなるかもしれません。そう感じた時に思い出して頂きたいことがあります。
 
 
全員と仲良くしなくていいんです。100人いたら100人と仲良くできたら理想ですよね。でも、意見が違ったり、難しい部分があったりします。無理してまで、仲良くし続ける必要はないのです。
 
 

http://healthfitness-share.sblo.jp/article/177962787.html



PB040009





DSCN2865
EF210-3号機牽引の貨物列車
貨物列車の長さは見事なこと!


72e665c1.jpg

サンダーバード683系

DSCN2875
スーパーはくと

DSCN2941
221系下り普通電車

DSCN2947
回送中の289系<こうのとり>編成

5db4ff8b.jpg

下り普通姫路行き223系




1a42db3c.jpg



先月末、モスのライスバーガーを味わってみました。
今回は焼肉でいきました。
ライスが思ったよりも柔らかくてくだけてしまい、食べるのに少し苦労しました。


今年はスクーター(小型二輪)でかなり遠いところへ旅行することが多かったです。125cc前後のスクーターだと、半日あれば大体300km近くの距離を走行することが可能。もっとも高速道や自動車専用道の走行は不可だが、一般道なら乗用車並みの速度で走行できて快適です。

ただ、この件に関していろいろ思うこともありました。

やはり自由な時間の多い学生時代とはちがい、社会人にはさまざまな制約条件が付きます。泊りがけで行けたら何よりですが、平日は仕事があるし、家庭・家族や親類のことに気を遣うことも多い。例えば、日曜日に家の人が具合悪くて寝込むとなれば、なかなか遠くへ行こうという気分にはなれません。また随所で道路渋滞に巻き込まれ疲れと心理的ストレスだけが残るし、加えて今年の秋は特に雨が多く、週末は続けて台風の大雨・・・。

実は、9月初めに奈良県十津川村を訪れ、爽やかな秋晴れ日和で本当はさらに本宮や新宮・熊野をめざしたかったが、紀伊山地の道路状況の悪さゆえ回遊コースが限られる(R425は「落ちたら死ぬ」で有名な「酷道」だし)、R168香芝IC付近の渋滞、帰り道では橿原市内の渋滞、田園地帯の隘路を抜け道すると対向車との行き違いで難儀する(前の車がバックする羽目となったようだ)、といったストレスだけが残り、後味はあまり良くありませんでした。

しかし、このような愚痴で終わるなら、大人ではないでしょう。
そこは社会人。限られた時間その他の制約条件のもと、社会人の休日を最大限に楽しむために知恵を尽くすのも「生きる力」のうち。それがうまい人ほど仕事がよくできると言われます。そして、「自分だけ」でなく、他人への思いやりを心がけること。

* * *

そこで、休日のバイク旅行を2倍3倍楽しむにはどうすればよいか、検討してみました。

高速道も走れる250ccあるいは400ccのオートバイを買って行動範囲を広げる、ということももちろん考えられるが、バイク本体価格は50万円以上することに加え、保険や維持費も嵩みます。私はそこまでして150cc以上のバイクを手に入れたいとは思わないし、110~125ccのスクーターで十分満足です。むしろ小型のほうが渋滞をすり抜けるのにも都合が良く、小回りがききます。

そこでまず一つは、なるべく渋滞を回避するよう経路を選択すること。こればかりはネットやガイドブックの情報だけでなく実走経験を積まないとわからないもの。ある目的地へ到達したいと思うとしよう。いっぺんで達成しなくとも、同じ方向への走行経験を何度か繰り返し、勘をつかむ(カーナビに異様なほどしがみつき、その割にやたら道を間違える方向音痴な馬鹿と付き合ったこともあるが)。その過程で快適な抜け道や美味そうなお店・特産品を見つければよい。例えば、紀伊半島を一周したいのなら、はじめは十津川村、あるいは高野山・竜神あたりまで、今回は十津川・高野・竜神を楽しむとする。いわば下見旅行のようなもの。次回以降に新宮・熊野・尾鷲方面へ距離を延ばしていけばよいでしょう。

DSCN2461
谷瀬つり橋

DSCN2485
天の川(天川村)

快適なバイク旅行のためには交通マナーを守り、思いやりのある運転を心がけることも大切。足の遅い車やトラックの後ろについてゆくこともあるが、イライラしては損。見通しの悪いカーブで追い越すのは危険なので避けるべし。ここは適度の車間距離を作るほうが無難でしょう。そしてバスの定時運行にも協力すること(「路線バス優先」を忘れないように)。

週末になると雨が続いてバイクで出かけられないときはどうするか?
この場合はあきらめて、電車・バスなど公共交通で出かけるなり、自宅で読書・工作その他の趣味を楽しむほうが一番でしょう。身辺で突発事項が生じた場合も基本的に同様。バイクの寿命も延びたと思えば、さほど損した気分にならないはずです。

あと、帰りが遅くなりそうなら、家の人に一言伝えるほうがよいでしょう。

↑このページのトップヘ