カテゴリ:街角点描・地域別【京阪沿線・京都・滋賀・若狭路】 > 右京【御室・太秦・嵯峨野・嵐山・高雄】


bd988dac.jpg


嵐電嵐山駅にて(2006年)。
温泉と電車のコラボがいい感じです(^-^)
寒い日には足湯でほっこりして電車を待つのも楽しいです。


PC250029


a537f4cb.jpg



b66c9394.jpg


今週末はこの冬一番の冷え込み、広い範囲で雪が観測されているようです。

そこで穏やかな年末の頃を思い出してみようと、2006年12月下旬に訪れた嵐山の写真をアップしてみました。川原に腰掛けて京阪三条で買ってきた萩乃家さんの駅弁を味わいました。

b6f7c85d.jpg


d7f23068.jpg


acbafb0b.jpg



2008年7月に訪問しました。

「松尾」駅は、現在「松尾大社」に名前が変わっています。
駅を降りた西側には松尾大社の大鳥居がどっしり構えています。

松尾大社は創建701年の古い神社。
東の賀茂神社とともに「東の厳神、西の猛霊」と並んで呼ばれ、
平安京の護社と位置づけられました。
中世以降は酒の神としても信仰を集めています。

東側には桂川に架かる松尾橋(四条通)。
橋の上から望む愛宕山、および嵐山・清滝・高雄方面に連なる北方の山並みが綺麗です。

当時、2300系看板車が嵐山線で最後の夏を過ごしていました。
翌年2009年より、嵐山線用に元特急車6300系をリニュアルしたものが運用に就きます。

5169254a.jpg


503afcf4.jpg



12年ほど前、嵐電のある駅で何となくシャッターを切ってみたものです。

夕日のある風景を撮るのはなかなか難しそうで、(自称)ど素人写真家の私がよくこんなの撮ってたのか、いささか信じられない思いです。

010241e5.jpg


199f413d.jpg


c28e0823.jpg


9d27cde8.jpg





33c56f46.jpg


1f6c9913.jpg


c1be4f8c.jpg



428d6e0f.jpg


72496233.jpg


053a8d44.jpg


2010年10月に訪問しました。
あいにくの雨でしたが、雨の嵐山もなかなか良かったです。
今、嵐電の車両は紫芋色に塗り替え中で、緑のツートンカラーが懐かしく感じます。
嵐山駅構内には足湯もあってほっこりしますよ(^-^)


39e7b015.jpg


041aee52.jpg


f20b83bf.jpg



JR嵯峨野線踏切前で電車の通過を待つ観光用人力車。
嵐山・嵯峨野の観光に人力車は人気がある。
この狭い路地を観光客やバスが行き来している。
踏切の西側へ入ってゆくと、「竹のトンネル」とトロッコ嵐山駅があり、嵐山観光の人気スポットだ。
踏切傍には嵐山オルゴール博物館もある。

b21ddfcd.jpg


78699bb2.jpg


a110c6e5.jpg


何となく師走の頃に嵐山を訪れたときの写真をアップしてみました。
今年の紅葉真っ盛りの時の嵐山は身動きも取れぬほどの人波だったようですね。
嵐山を観光するなら、紅葉の頃よりも年の暮れのほうが良いかもしれません。



b286dc0c.jpg




2a9f182f.jpg




5440d4e2.jpg



京都市北区中川集落を通る周山街道(国道162号)より。
紅葉で有名な高雄からさらに北へ進んだところにあります。京都駅からJRバス周山行きが出ています。

真っ直ぐに伸びる北山杉、北山杉を丸太に加工するための工場の風景が印象的でした。
今は新しいバイパスが開通しましたが、トンネルの連続で味気なくなりましたね。

8b66ec8c.jpg




c768918b.jpg




7e7e81c5.jpg




ee6c2927.jpg




cf2d8b82.jpg



672fbcd4.jpg



2adb07cc.jpg




2008年7月訪問。
阪急嵐山線の松尾駅(嵐山の一つ手前)で途中下車し、松尾橋と松尾大社の鳥居を撮り歩きました。
2300系看板車が最後の活躍をしていました。

87d2cf3d.jpg




↑このページのトップヘ